ま総研2000(まどの総合研究所ver.5.1)

みんながみんなその物事に興味があると思っちゃいけないよという精神で綴る備忘録

すイエんサー グラスを持ったりするときに小指が立っちゃうのって何とかならないの~!! 今更視聴メモシリーズ

   

今回は、2011年5月31日に放送された分の視聴メモを書いてみる。

ゲストは優木まおみさんで、すイガールの、藤井千帆さん(ちー)、江野沢愛美さん(まな)、重本ことりさん(ことり)が表題を追う回だった。

今回も、端折って視聴メモを書いていく予定である。

結論
こっちで勝手に3つにまとめる。

方法1.つまむんじゃなくて握る。

方法2.手のひらを縦にして小指を机につけてからつまむ。

方法3.手をチョキの形にして、小指を手のひらにつけてつまむ。

前半戦
やってきたのは喫茶店。そしてマスターこと、今回の先生役とのやりとりから、物語が展開していく。ステムグラスに注がれたジュースを飲む3人。小指が立つよねといういつものパターン。

ここでマスターこと、Mr.立つックの登場。用意したアイテムを持つときに、小指が立つか立たないかの予言をするという。3種のアイテムの予言に成功。

立ったのは、チョーク・トランペット。立たなかったのは、なわとび。

さらに、今時、VHS型なのはさておき、割り箸を「握って」口にくわえるチンパンジーが映っているビデオを渡す先生役。ビデオ視聴後、チンパンジーのマネを実演する3人だとか、寿司屋へ行って、「つまみ一丁」と言って、出されたのはまぐろの「握り」だったりと、回りくどいヒントタイムの末たどり着き、人間はつまむと小指が立ちやすく、握ると小指が立ちにくいらしいことに気付く。方法1ゲット。

Mr.立つックによる巻物補足
手をグーにして、人差し指・中指・薬指・小指を1本ずつ立たせてみてください。中指や薬指に比べて、人差し指と小指は立たせやすくありませんか?

実は、中指と薬指には指を単独で動かす筋肉がついていないのですが、人差し指と小指にはそれがあるんです。3本の指で物をつまもうとすれば、薬指もそれに連動してまがってしまいがちですが、小指だけは連動しにくいので、まるで立ったように見えるんですとのこと。

後半戦
今度は、つまんでいても小指が立たない技を探ることになった3人。

ここで唐突にのど自慢ヒント。振付において、手を水平の動きをさせたスーダラ節とラブコイルはNGで、手を地面に垂直に動かした汽車ポッポはOKという構図。ここから、手を縦に置いた方がよいだろう予測。

さらに、「遊んでるんじゃない!」だの「ふわふわしてる」だのという、先生役のヒントから、方法2を導くことが出来た。

先生役によれば、自然な状態になっていると小指が立ったままでも、手のひらを縦にして小指に机に触れるという役割を与えてやれば、もはや自然な振る舞いにならず、勝手に立つことがなくなるというのだ。

音楽家の手―臨床ガイド
協同医書出版社
売り上げランキング: 688355

さらなる高みへ、っていうか皿なる高みへ。喫茶店再び。エスプレッソコーヒーが注がれたコーヒーカップと皿。方法2を試そうとするも、お皿が邪魔で無理。

ここで、毎度おなじみ、すイエんサージャンケンのヒント。グーだと行儀が悪い、でも、パーだと遊んでいるらしいってことで、どうやらチョキがよさそうということで、方法3を導き出すことが出来た。

Mr.立つックによる巻物補足
気を付け!前にならえ!

自然にやれば、手のひらは盾になるものなんです。逆に、スーダラ節やDJのように手のひらを横にすると、腕にさらに力が入ってしまい、小指を立てる筋肉にも余計な力が加わって、小指が立ってしまいやすいんです。また、小指はほったらかしにされると、ついつい立ちがちなので、役割を与えてあげると良いのです。

あらかじめテーブルに触れておく、あるいは、チョキを作って手のひらに触れておくなどすれば、より立ちにくくなります。ちなみに、歌手がマイクを持つときも小指でマイクを挟むように持ってあげれば、小指が立たなくなりますよ~とのこと。

次はどの回を書くべきか…

 - すイエんサー