ま総研2000(まどの総合研究所ver.5.1)

みんながみんなその物事に興味があると思っちゃいけないよという精神で綴る備忘録

すイエんサー 紙ヒコーキを遠くのねらった位置までピッタリ飛ばした~い!! 今更視聴メモシリーズ

   

今回は、2011年7月26日に放送していた分の視聴メモ。今回のゲストは我が家さんで、すイガールの、前田希美さん(まえのん)、高田里穂さん(りぃ)、星野悠月さん(ホッシー)が表題を追うのだった。

これは紙ヒコーキ編のいわば、コントロール編の位置づけになる。なお、この前の週にやっていた滞空時間編の続きでもある。

今回の話もまた、番組内にて、公式ページで紙飛行機の折り方の例を紹介してますよ~的な文言が入っていたので、正直メモをする意味がないよなあと思ってみたり。

ちなみに、公式ページにおける、折り方例は以下の通り。

紙ヒコーキの折り方:遠くのねらった位置まで飛ばす方法
紙ヒコーキの折り方と飛ばし方:段ボールを使ってコントロールする方法

この時点で、ある程度、方法がバレちゃっているような気がするのはさておき、今回のメモも端折ってお送りする。

今回の初期設定ルールは、以下の通り。

1.8m先の直径80㎝の輪の中へ紙ヒコーキをピッタリ飛ばす。
2.A4サイズの紙(29.7㎝×21㎝)を使う。
3.手を離したら紙ヒコーキに決して触れてはならない。

3のルールが、あからさますぎて怪しいのはともかくとして、本編開始。

結論
●まっすぐ飛ぶ紙飛行機のポイント
1.前側を多く折り返して、重心を前にしましょう!
2.左右の羽を1/2ぐらいのところで折り曲げましょう!
3.羽の角度をY字にしましょう!
4.羽の角を上げるとより効果的!

追加ルールによる前方の巨大障害物に対し、避けて輪の中に入れるためには…
半紙で折った紙ヒコーキと、段ボール(板)を使う。

●紙ヒコーキを空気の波に乗せるコツ
段ボール(板)は、やや傾けて、紙飛行機を持った手を少しだけ出して、そのまま、まず歩こう。紙飛行機が、風をキャッチしているのを感じたら手を離す。後は、段ボールの向きを変えてコントロール。

(でも、かなり難しいから、いっぱい練習してねーとのこと)

前半
まずは紙ヒコーキ作成。そして実演。そううまくいくわけもなく、前回も登場した先生役の登場。何故か書道タイムへ。「飛」という字で、本来ハネるべき部分でほとんどハネていない字を書くお手本役の人を褒めるというヒントから、羽の大きさを小さくするということに達する3人。

折り方は、公式ページで見てもらうとして、要は、持ち手の面を大きくして、羽は小さめにするってことですな。

羽を小さくした紙ヒコーキでリトライ。まだ少し曲がる。休憩してコントを楽しみましょうか?…ということで、イシバシハザマさんの登場。イシバシさんはTシャツ、ハザマさんはYシャツの出で立ちで登場。コント終了後、ハザマさんが、真っ直ぐな感じでよかったという先生役。さらに、サインをしてもらう先生役。サインの形が、イシバシさんはTを強調、ハザマさんはYを強調。(下の名前ね)

ってことで、今まで紙ヒコーキを後ろからみたらT字の角度になっていた羽を、Y字型の羽にすればいいということに気付く3人。この紙飛行機を飛ばしてみる。ホッシーは6投目、りぃは11投目、まえのんは18投目に目標達成。

と、ここで登場したのは幅4mの網の壁。幅4mの障害物を避けて、輪に入れるという新たなステージへ。

巻物補足(前回同様、別の先生役による)
紙ヒコーキの進む方向を安定させるには、羽を小さくして風の影響を受けにくくすることが効果的です。また、羽を小さくした分、持ち手の面を大きくすれば、それが紙ヒコーキの(垂直尾翼となり)かじの役割を果たすので、曲がりにくくなるんです。

そして、紙ヒコーキが左右に傾かないようにするには、羽の角度をY字にするのがお勧めです。横から微妙な気流を受けて、機体が傾いたとしても、もう片方の羽が、風をしっかり受けているため、再び安定した状態に戻ろうとする力が働き、まっすぐ飛びやすくなるんですとのこと。

後半
ルール4.幅4m障害物を避ける

これが追加されたことで悩む3人は、再び、書道の練習場へ。お手本として「羽根」と書かれた半紙を見て、半紙に字を書く3人。でも、書けとは言われていないよねというトンチがあったところで、半紙で紙ヒコーキを折ることにする3人。半紙で折った紙ヒコーキがまともに飛ぶわけもなく…

ということで、新しいヒント。サーフボードを持って登場の先生役。波が無いなあだの、いい波こいだの、ADさんのカンペを持ちながらダッシュだの、ざっくりとしたヒントと、あからさま過ぎるルール3から、板を持って半紙のヒコーキを誘導する手法で実践。結果、3人交代制で、52投目で、目標を達成しましたとさ。まえのんも感涙。

別の先生役による巻物補足
半紙の紙ヒコーキの場合、紙の張りが弱いので、後ろの角をしっかり上げた方が、空気の波に乗りやすくなりますよ。

あとは、紙ヒコーキを空気の波に乗せるコツが紹介されたり、MCとゲストが挑戦してみたりして終了。

高級半紙 100枚ポリ [オフィス用品]
マルアイ(株)
売り上げランキング: 6882

あと、残っている視聴メモは、ハンバーグ編2つと特番の回と、あと何か少しあったような気がするけれども、8月中に書き尽くすことができるのだろうか。

 - すイエんサー