ま総研2000(まどの総合研究所ver.5.1)

みんながみんなその物事に興味があると思っちゃいけないよという精神で綴る備忘録

すイエんサー どうして飲み物を飲んだあとに「あ~」って言っちゃうの~? 今更録画視聴メモ

   

思いっきり久しぶりの視聴メモ。今回は2011年10月11日放送分の回を書いてみるのだった。
これを書いておかないと、今週の処理が面倒になるからねえ。

今回は、ゲストが熊田曜子さんで、すイガールの、志田友美さん(ゆうみん)、江野沢愛美さん(まな)、前島亜美さん(あみた)が表題を追うのだった。といいつつ、その表題部分から、さらに発展させた話にもなるんだけどね。

以下、moreの後で、端折りながらメモ開始。

結論
例によって、勝手にまとめさせてもらうと…

まずは前半部分。表題のついての話。

飲み物を飲むときは息を吸ってから飲む場合が多い。(これを「普通に飲む」と表現することにする)
普通に飲んだ直後は、息を吐き出すことになるので、その際「あ~」が出てしまう。
(ちなみに、息を吐いてから飲むと、「あ~」は出なくなるようだ)

後半は、表題を発展させた話。

「あ~」と息を吐き、その後、大きく息を吸いこむことで、リラックス状態が生まれる。これにより、集中力を高まる結果、いつも以上の力を発揮しやすくなる(らしい)。

OPトーク
MCとゲストがサイダーを飲み、「あー」と言う渡辺さんと熊田さんの図ってことで、今日のテーマ発表。

熊田さんの、喉の形自体が、「あ」の形になっている説や、小島さん(以下、ルーリィ)の、「飲んでる時に息ってしてるのかな?」から始まり、岡田さんの、飲んでいる間は呼吸ができないから、飲み終わったあとで呼吸をしたいから出る説や、渡辺さんの、あーって言った方が気持ちいい説が出たところで、VTR開始。

前半1
控室の3人に、サイダーを差し入れに来た今日の先生役1。そのサイダーを飲み終えた3人は、「あー」と言いましたとさ。出ちゃいましたねってことで、思わず出ちゃうという事実確認が終わったところで場所移動。

移動先で待っていたのは、先生役とオペラ歌手。その歌手が、ちいさい秋みつけたを歌い始める。「みーつけたぁ~」と歌い終えたところで、「もうおわかりでしょう?」と先生役。

歌い終わりが関係しているのかな?でも何が?というところで、新たに用意されたのは水槽。水に顔をつけて息がまんをしてみましょうという展開へ。でも、これと「あ~」と何の関係があるんだ?ってことで、MCとゲストのシンキングタイムへ。

シンキングタイム
息を止めたことに着目したり、息を吸う・吐くに着目するMCとゲストの図。

前半2
ゆうみんが息がまんに挑戦。顔を上げた後、見ている限りでは特筆するところなし。次に、まなが挑戦。顔をあげた瞬間「あ~」と言っていた。

ってことで、飲み物を飲んでいるときは息が止めていて、飲み終わると息を吐き出すから、「あ~」って出ちゃうわけってことはわかった3人。

よくわかる顎口腔機能 咀嚼・嚥下・発音を診査・診断する
医歯薬出版
売り上げランキング: 895017

じゃあ、このことと、オペラ歌手との関係は、何なんだろうか? 

オペラ歌手の場合、歌い終わり部分は、息を吐いていた。ってことで、飲み物を飲む前に息を吸う場合と、息を吐く場合で、「あ~」の出る出ないの違いがあるかもしれないよねっていう展開へ。

実演する3人。息を吸ってから飲む(ここでは普通に飲むという表現)と、「あ~」と声が出た。次に、息を吐いてから飲むと、「あ~」が出ない。

ってことで、表題の部分は無事解決。

MCパート
実演。息を吐いてから飲むと「あ~」は出ない。息を吸ってから飲むと「あ~」が出た。

巻物・問題編
なんで飲み物を飲んだ後に「い~」とか「う~」ではなく、「あ~」って言ってしまうのか?考えてみてくださいとのこと。

この問いかけに、「あ~」が一番、息を吐き切れるという、喉の通りが開く説をあげる熊田さん。

巻物・解答編
実は、口の形を「あ」にしているときが最も息を自然な形で一気に吐き出せるんです。ちなみに、ストレスから解放されたときも「あ~」って言いやすい傾向があるんですよとのこと。

OPトークでの予想がだいたい当たっていたことがわかったところで、「飲み物を飲んだ後の『あ~』って出ちゃうのを生かせばすんごいことができるようになるんです!!」という後半へ。

後半
「あ~」を生かすってどういうことでしょう?ってことで、3人の調査再開。

謎のコックさんこと今日の先生役2曰く、「激うま!ハニートースト」を作りますとのこと。

ってことで、トーストに切り込みを入れ、表面にバターを塗る。次にオーブントースターで約3分間焼く。焼き上がったトーストにアイスクリームをトッピングして、そこに蜂蜜をかけてできあがり…

というところで、はちみつの瓶のフタが開かないという展開へ。(ちなみに、瓶のフタを開ける回は、ここから約3か月後の話)

ここで用意されたのはジュース(サイダー)。とりあえず、飲む3人。「あ~」と出たところで、「もったいないなあ、せっかく生かせると思ったのになあ…」という先生役2。

ってことで、ゆうみんが動く。サイダーを飲んだ後で、「あ~」と言ったあとで、瓶の蓋を開けようとすると、開いちゃったとのこと。

あみたも挑戦してみると開いた。あみた曰く、「握力10と14なの…」のこと。(そんな子でも開いちゃうってことなんですな)

ヒトはいかにしてことばを獲得したか (認知科学のフロンティア)
正高 信男 辻 幸夫
大修館書店
売り上げランキング: 247530

先生役2によると、「あ~」と息を吐き、その後、大きく息を吸いこむことで、いいリラックス状態が生まれる。それが、集中力をいっそう高めることにつながり、結果、いつも以上の力を発揮しやすくなるということらしい。

これがわかったところで、これといった脈絡もなく、ソフトなボールを遠くへ飛ばすことになった3人。(「あ~」の効果が分かった状態で、これをやる意味があるのかなあと思いつつ…)

(ちなみに、ボールを遠くへ飛ばす回っていうのは、過去、season1のプロ野球選手のように ボールを遠くに投げた~い!!であったよね。)

まずは、普通に投げる(「あ~」って言わずに、各人の投げたいように投げるという意味)と、まな:14.3m、ゆうみん:14.7m、あみた:9.9mという結果。

次に、飲み物を飲んで「あ~」と言ってから投げると、まな:15.7m、ゆうみん:15.2m、あみた:13.2mという結果へ。どうやら、あみたは、人生初の新記録を達成したらしい。

これがどこまで「あ~」の効果と言えるのかはよくわからんが、とりあえず、この場では、いつも以上の力を発揮したよねってことで、VTR終了。

MCパート・巻物補足
いつも以上の力を発揮するには、集中とリラックスがバランスよく繰り返されることが大切です。今回のように腹式呼吸をすることで、いいリラックス状態が作られ、その後、集中力が一層高まるため、いつも以上の力が発揮できたんです。

力を出すためには吸った息を体にいっぱいためる必要がありますが、「あ~」のおかげでそれも一緒にできたんですねとのこと。

握力計で検証
握力計を使って、「あ~」の効果を試してみましょうとのこと。

普通に(「あ~」とは言わずに)握力を計ってみるMC陣とゲスト。

ルーリィ:19.5㎏、熊田さん:31.5㎏、岡田さん:46.5㎏

ただ、こういう検証するなら、握力を計っている最中に、あまり他の声を出す行為(他の条件が追加されることのブレ)がない方が望ましいんだけどもというのはさておき…

サイダーを飲んだ後、「あ~」と言ってから測定すると…

熊田さん:34.0㎏、岡田さん:48.0㎏という展開へ。

で、ルーリィはというと20.0㎏ってことで、0.5㎏アップという、どないやねんというナイスな展開で終了。

 - すイエんサー