ま総研2000(まどの総合研究所ver.5.1)

みんながみんなその物事に興味があると思っちゃいけないよという精神で綴る備忘録

すイエんサー バースデーケーキのロウソクの火をひと息だけで消した~い!! 今更視聴メモシリーズ

   

今回は、2011年5月24日に放送された分の視聴メモを書いてみる。ゲストは、はいだしょうこさんで、すイガールの、星野悠月さん(ホッシー)、小川千菜美さん(ちな)、志田友美さん(ゆうみん)が表題を追う回だった。

今回も、端折って視聴メモを書いていく予定である。

結論
こっちで勝手にまとめさせてもらうと…

運動の後に息を止めて、立ち上がった状態でお辞儀のポーズで斜めから吹く。

前半戦
喫茶店のマスターこと今回の先生役その1が用意したバースデイケーキ。16本のローソクが立てられていた。

これに対して、だいたい50㎝離れたところから、座って横から一息で消すという作業をする3人。
(今回は、だいたい50㎝から離れたところから息を吐いて16本のろうそくを消すというのは固定の条件のようだ)

16本中、ホッシーは12本消せて、ゆうみんは2本、ちなは1本という状況。

あとは、色々なヒント散りばめコーナー。3人にエプロンをつけさせて、お客さん役のところへ、グラスやカップになみなみ注がれた水やコーヒーを運ばせていたという行動の意図は謎として…

接客の練習と称して、おじぎの練習をさせてみたり、そのなみなみ注がれた水を飲もうとしてこぼしたマスターが、衝立の裏に隠れて、乾かすためにドライヤーで風を送ってちょうだいと言ったりなんかして、衝立の上から風を送ると、マスターの反応がよかったり…

っていう、あまりにも強引すぎるヒントから、おじぎのポーズで斜めから吹くと良いということを導き出したのだった。

どうやら、マスターによれば、ローソクに向かって横から息を吹くと、芯がついたてのように邪魔をするため、火が消えづらくなる。しかし、立ち上がって斜め上から吹けば、火の逃げ場が少なくなるため、消えやすくなるらしい。

結果としては、この方法を取り入れることにより、16本中、ゆうみんは9本消せて、ホッシーは13本、ちなは8本という状況になった。

マスターによる巻物補足
ローソクに火をつけると、その熱により芯の根元ではロウが固体から液体に変わり、さらに芯の上の方では、液体から気体になり、それが燃えているんです。息を吹くことでロウの気体が飛ばされ火が消えると考えられます。また、ゆっくり吹くよりも速く吹く方が、火の熱を奪いやすくなるためロウの気体が発生しにくくなり、より火が消えにくくなるんですよ~!とのこと。

後半戦
さらなる高みへ。ラーメンを食べる謎の人に遭遇。今回の先生役その2ですな。で、何の脈絡もなく、ゾンビさん(もちろん格好をしている人)の登場。逃げる3人。これがヒントらしい。で、ヒントの意図がさっぱりわからない3人に、お仕置きと称して、再び登場するゾンビさん。なかなかの運動だったのか、はぁはぁ言ってます…ってことで、運動後に消せばいいんじゃないか?という推察をする3人。

運動の直後にローソクを消そうとしたときに、16本中、ちな・ホッシーともに12本という結果。うーん、まだ足りない。。

ってことで、さらなるヒント、先生役が3人を驚かせてみたり、3人がロシアンルーレットの引き金を引く直前に、先生役がそれですよと言い出したりするヒントから、息を止めることも重要だということを導き出すのだった。

で、今までの方法を組み合わせて、ローソクの火を消すと…16本中、ゆうみん・ちなは16本、ホッシーは15本という、ほぼパーフェクトな結果へ。

MCパートカンペ補足
ちなみに、二酸化炭素が火を消すのではありません。二酸化炭素の濃度が増えることで吹く息に含まれる酸素の濃度が下がり、火が消えやすくなるんですとのこと。

ラーメンの人の巻物補足
(前略)運動をするだけでは、はき出す息の二酸化炭素の濃度自体はさほど変わりません。しかし、その後に息を止めると肺の中では引き続き二酸化炭素が血液中から排出され続けるため、酸素の濃度が下がるんです。

ただ、その効果は息を止めた後、最初にはき出される1回のみなので、そのひと吹きが勝負なんですよ~!また、呼吸を我慢しようとすればするほど、息苦しさから一気に吐き出そうとするため、その勢いもロウソクの火が消えやすくなる大きな原因かと思われますとのこと。

さて、次はどの回のメモを書くべきか…

 - すイエんサー