ま総研2000(まどの総合研究所ver.5.1)

みんながみんなその物事に興味があると思っちゃいけないよという精神で綴る備忘録

新たにサイト構築する上で追加しようと思ったプラグイン5個ほど

   

あるディレクトリに入れたWordPressを、別ディレクトリで表示させてみたときの覚書の続き。

こことは別に、WordPressで作ったサイトにおいて、プラグインとして導入しておいた方がよさそうなものを5個ほど入れる事にした。

本当は、WordPressにおすすめのプラグイン~STINGER3を更に強力に~で書かれているもので入れるべきものは、あるんだけど、あくまで実験用のサイトなので、気が向いたときに入れる事にする。

Edit Author Slug

プラグインの検索から導入。筆者ページのURLから、ユーザー名をむやみやたらに類推されないようにするためのもの。念のためのおまじないみたいなものである。

導入後は、ユーザー > あなたのプロフィールのページの、Edit Author Slugの欄にてい、Author slugを、自分のニックネームを意味する文字列を選択した。

参考

admin から変更しても WordPress のユーザー名は丸見え!投稿者アーカイブの URL を守る方法 | Simple Living

Disable Autosave

これで、投稿記事の草稿中の自動セーブはなくなる。

WordPress Disable Revisions and Autosave plugins » Exper Chaotic Flowから、disable-autosave.zipをダウンロード。プラグイン新規追加 > アップロードから、そのzipファイルを選択してアップして、有効化。

なお、そのサイトには、ディビション機能も切る事ができるプラグインもあるんだけど、ディビジョン機能は使うかもしれないので、そっちは使わないことにした。

WordPress Ping Optimizer

検索から新規追加。これは、Pingの多重送信を防ぐために追加した。

なお、SEO対策「最も効果的なping送信先ベスト20」 | ネットビジネスで学生起業した大学生さいぞうのブログを見つつ、ping送信先も設定した。

参考

WordPress Ping Optimizer設定使い方解説 PING送信を適切実行するプラグイン | インターネットビジネス副業起業の成功事例
ping送信を抑制するプラグイン「WordPress Ping Optimizer」
WordPress Ping Optimizer - PING送信先のエラーログを記録できるWordPressプラグイン - ネタワン

WP-Optimize

検索にて追加。データベース部分を最適化するためのものではあるけれど、これについては、念のためにつけた程度のものになっている。

参考

WP-Optimize - WordPressのデータベースを自動クリーンアップ&最適化できるプラグイン

Acunetix WP Security

検索にて追加。ある程度のセキュリティ対策のためにつけた。Settingにおいては、だいたいのものにチェックを入れて、Databaseにおいては、table prefixを任意の文字に変更した。

参考

Acunetix WP Security - セキュリテイ対策と脆弱性スキャンができるWordPressプラグイン - ネタワン

以上。

 - サイトカスタマイズ